カテゴリ:被服デザイン科

【被服デザイン科】卒業生を送る会

 2月25日(火)に、被服デザイン科で「卒業生を送る会」を行いました。

 今年度も1、2年生で実習室の装飾をし、3年生が楽しめるゲームを考えました。

 当日は、ジュースを飲んだり、ゲームで盛り上がったりした後、3年生からは先日行われた「名寄販売会」での成果について

報告をしてもらいました。

 全員で楽しい時間を過ごすことができました。

【被服デザイン科】名寄販売会

 2月19日(水)に西條名寄店で名寄販売会を行いました。

 被服デザイン科3年では、トートバッグやポーチ等を販売し、完売とまではいきませんでしたが、会計や袋詰め、展示など協力して取り組む姿が見られました。多くのお客さんに製品を手に取ってもらえたことで、生徒たちも達成感を感じることができました。

 たくさんの御来店、御協力本当にありがとうございました。

      

 

【被服デザイン科】学校祭の様子

 11月8日、9日に学校祭が行われ、1日目は校内公開で模擬店のみ、2日目は一般公開日として模擬店と製品販売を行いました。

 被服デザイン科は、製品販売と模擬店に分かれ、実習で作った製品や食品、飲料等を販売しました。どちらも完売することができ、生徒たちはやりがいを感じることができました。

 地域及び町民、保護者の皆様にはお忙しい中足を運んでいただき、本当にありがとうございました。

 今後は、名寄販売会に向けて製品作りに取り組んでいきたいと思います。

 

【被服デザイン科】「呼布の会」との連携事業を行いました

 10月28日(月)に、「呼布の会」との連携事業を行いました。

 今年度は、「下にはくもの」をテーマに、被服デザイン科2学年の生徒が、着物生地からスカートを製作しました。

 「呼布の会」の皆様からは、縫い方やデザインなどに関わり具体的なアドバイスをたくさんいただき、生徒にとって非常に有意義な学習となりました。

 授業の終わりには、製作したものを全体に披露しました。

【被服デザイン科】美深高校との交流及び共同学習を行いました。

 9月12日(木)に美深高校の1・2学年との交流及び共同学習を行いました。美深高校の生徒には、日頃本校が行っている自学科実習を体験してもらいました。1学年は、おしゃれ布巾、2学年では、スマホスタンドをそれぞれ製作しました。本校の生徒が先生役となり、美深高校の生徒に分かりやすく説明したり、上手く製作するためのこつを伝えたりしながら交流していました。当日は、お互いにいろいろな話ができ、良い交流会となりました。

【被服デザイン科】3学年の様子

 被服デザイン科3年は、現在、自学科実習で学校祭や名寄販売会に向けて製品を製作しています。

 今年度は、新製品の開発に力を入れており、試行錯誤をしながら一生懸命作業を行っています。

 先週の進路先別実習では、希望する職種の仕事について知り、改めて働くために必要な力を確認しました。

 9月の現場実習に向けて、丁寧な仕事や元気な態度を意識して取り組んでいきます!!

  

お知らせ 【被服デザイン科】幼児センターへの寄贈 5月16日(木)

 被服デザイン科3年の自学科実習で作製したおもちゃを、美深町幼児センターに寄贈させていただきました。今回は贈呈式の場を設定していただき、直接幼児の皆さんにおもちゃを渡すことができました。幼児の皆さんの喜ぶ顔を見て、生徒たちもやりがいを感じることができました。