※今年度から窯業科も始まり6学科となりました。こちらの画像は近日中に更新いたします。
校長あいさつ
北海道美深高等養護学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本校は昭和59年度に開校し、一昨年開校40年の節目の年を迎え、新たな一歩を踏み出しています。地域の皆様に支えられ、これまで1,610名の卒業生を送り出し、それぞれがそれぞれの場で活躍しております。
校訓は、「強く、正しく、和やかに」を掲げ、学校教育目標「社会に自立できる、心身ともに健全な生徒を育てる」のもと教育活動を行っています。
令和7年度は農業科、工業科、木工科、食品デザイン科、被服デザイン科、3年ぶりに開設した窯業科の6つの職業学科に88名の生徒が在籍しています。
「かっこいい大人になる!」をキャッチフレーズにし、学ぶ楽しさを体感し、自ら課題を見つけて、考え、行動し、学び続ける生徒の育成に努めてまいります。
コミュニティ・スクールを導入し、2年が経過しました。今年度も社会に開かれた教育課程の実現に向け、学校と地域が一体となった「特色ある学校づくり」を進め、生徒たちの学びや体験をより一層充実させていきます。
学校を支えていただいている保護者、美深町をはじめとする地域の皆様、企業、福祉関係の皆様との「つながり」を大切にしながら、生徒一人一人の可能性とチャレンジを引き出す学校を目指して、教職員が一丸となって職務に取り組んでまいります。
今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
令和7年4月1日
北海道美深高等養護学校長 大泉 真哉 (おおいずみ しんや)