カテゴリ:被服デザイン科

【被服デザイン科】保健センターに幼児用の製品を納品しました

 2学年の課題別実習被服グループでは、美深町で今年度生まれた子どもたちに向けて「移動ポケット」と「ガーゼハンカチ」を製作し、8月29日に美深町保健センター様へ納品してきました。

 製品と合わせて生徒たちが考えた「大きく元気に成長しますように。」のメッセージカードを添えさせていただきました。使っていただけると幸いです。

 御協力ありがとうございました。

学校開放講座を行いました!!(被服デザイン科)

 7月28日(月)に、美深町民に向けて学校開放講座を行いました。今年度は町内の小学生と中学生、計5名の方が受講されました。昨年度と同様にクッションを製作しました。外側のカバーの柄を受講者に選んでもらい、自分だけのオリジナルクッションを製作しました。

 受講者の皆さんはとても楽しそうに活動していました。製作後のアンケートでは「元気で優しい担当の人で楽しく作れました。」、「すごく楽しかった。」との感想をいただけました。

 

【被服デザイン科】呼布の会さんとの連携事業をしました!!

 6月10日(火)に、呼布の会の皆様との連携事業を行いました。

今年度は、2学年被服デザイン科の生徒が、着物生地を「パンツとスカート」にリメイクしました。呼布の会の皆様からは、縫い方やデザインなどの具体的なアドバイスをたくさんいただき、生徒にとって有意義な学習となりました。授業の終わりには、ファッションショーをして、制作した作品を披露しました。

生徒たちは製作した作品をとても気に入り、楽しく活動できたことに満足していました。

 

   

 

 

 

 

 

  

【被服デザイン科】卒業生を送る会

 2月25日(火)に、被服デザイン科で「卒業生を送る会」を行いました。

 今年度も1、2年生で実習室の装飾をし、3年生が楽しめるゲームを考えました。

 当日は、ジュースを飲んだり、ゲームで盛り上がったりした後、3年生からは先日行われた「名寄販売会」での成果について

報告をしてもらいました。

 全員で楽しい時間を過ごすことができました。

【被服デザイン科】名寄販売会

 2月19日(水)に西條名寄店で名寄販売会を行いました。

 被服デザイン科3年では、トートバッグやポーチ等を販売し、完売とまではいきませんでしたが、会計や袋詰め、展示など協力して取り組む姿が見られました。多くのお客さんに製品を手に取ってもらえたことで、生徒たちも達成感を感じることができました。

 たくさんの御来店、御協力本当にありがとうございました。