カテゴリ:3学年

【3学年】決意を胸に現場実習へ

9月26日(金)に現場実習決意発表会を行いました。

全校生徒、職員の前で自分の現場実習先や目標や意気込みを発表しました。

生徒たちは真剣に、そして実習に向けた前向きな気持ちを言葉と態度で示してくれました。

 

これから4週間、現場実習がんばりましょう!

【3学年】現場実習事前学習スタート

 3年生は、9月19日(金)から3年間の進路行事の集大成である現場実習(前提実習)に向けての事前学習がスタートしました。これまで学んだことを生かして、4週間の就職試験を乗り越えてほしいと思います。

 また、本日から3学年の保護者からの応援メッセージを廊下に掲示させていただいております。たくさんの応援メッセージをいただきました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

【行事】卒業生講話を行いました。

 8月28日(木)、3学年生徒を対象に卒業生講話を実施しました。

 現在食品加工業者に勤めておられる、本校36期生の渡部光希様を講師にお迎えし、現在働く上で大切にしていることや、安定して働くための心構えなどを話していただきました。

 生徒の皆さんは渡部様の話をよく聞いて一生懸命メモを取り、今後控えている前提実習や、残り少ない学校生活で身につけるべきことを学ぶことができました。自分たちと同じように本校での学習に取り組み、卒業して一社会人として働いている先輩の生の言葉は、きっと生徒の皆さんにとってより身近で、良き学びに繋がったのではないかと思います。

 この学びを生かして、残り少ない学校生活や前提実習で力を発揮していってほしいと思います!

【3学年】進路先別実習① No.2

 3年生は、2週間の進路先別実習を終え、本日から実習の振り返りや成果や課題の発表などの事後学習を行います。

 自分の将来のため、基本的なコミュニケーションの徹底や職場に必要とされる意識、そして、働き続けるという決意を胸に真剣に実習に取り組んでいました。

〈校内班:主な作業内容、実習の様子〉

 ・軽作業班:外での除草作業、木工作業(箸づくり)など

 ・クリーニング班:清掃作業(床、窓、デスクマット受注、各種研修 等)、クリーニング店舗運営など

 ・食品接客班:製菓、製パン、販売、接客、清掃、喫茶運営、会計業務など

〈校外実習の様子〉

 

【3学年】進路先別実習① スタート

3学年は、6月23日~7月4日に渡って、進路先別実習を行っています。

目指す進路先に合わせ、校外や校内での実習にそれぞれ取り組んでいます。

 

校内では、軽作業班、食品加工・接客班、クリーニング班に分かれて実習をしています。   

 

卒後の職業生活を意識し、9月の前提実習に向けた準備として懸命に実習に取り組んでいます。