※今年度から窯業科も始まり6学科となりました。こちらの画像は近日中に更新いたします。
カテゴリ:農業科
【農業科】一輪車をきれいな姿にしています!
農作物や堆肥等の運搬で春から秋まで使用する農業用一輪車。冬になり一段落したところで、農業科ではサビ取りやペンキ塗りの作業を行い、来年度またきれいな姿で活躍できるようにしています。
生徒の皆さんは、サビ取りをした後、新たにペンキを塗り直し、きれいになっていく一輪車を見てうれしそうにしていました。来年度の作業で、また一緒に頑張れるように、心を込めて手入れに取り組んでいます。
【農業科】3学期の始まりは除雪から!
1月14日(火)から3学期が始まりました。農業科の最初の実習は、実習室周りの除雪でスタートしました。
今年の美深町は例年にも増して豪雪で、生徒の皆さんはその量に圧倒されていましたが、どんどん掘り進めていくとゴールが見えていくことに、達成感を感じている姿も見られました。
夏のように作物を育てたり、収穫したりという作業がない分、除雪作業も多めの農業科ですが、安全面に十分注意しながら、ぜひパワフルに頑張っていってほしいと思います。
【農業科】美深町役場にて販売会を行いました!(3回目)
9月11日(水)に美深町役場にて、2学年の生徒で野菜の販売会を行いました。3週続けて、貴重な校外販売の機会をいただきました。ありがとうございます。
今回は枝豆、黒枝豆、ジャガイモ、スイートコーンを販売しました。特に二種類そろえた枝豆とスイートコーンが大変好評で、スイートコーンはあっという間に完売していました。
今回初めての参加となる生徒は緊張している様子もありましたが、お客様に明るい態度で接することができました。
このたびも貴重な機会をくださった美深町役場の皆様、ありがとうございました。
【農業科】美深町役場にて販売会を行いました!(2回目)
9月5日(木)に美深町役場にて、2学年の生徒で野菜の販売会を行いました。8月28日に引き続き、校外での販売の機会をいただきました。
前回も販売したナスやミニトマト、ピーマンに加え、今回は枝豆も販売しました。
開始早々に多くの方に御来場いただき、採れたての作物を多数手に取っていただけました。特にぎっしりと詰められた枝豆は大変好評で、あっという間に完売しました!
生徒の皆さんは2度目ということもあってスムーズに準備や対応ができ、元気よく笑顔で接客を行うことができました。貴重な機会をくださった美深町役場の皆様、ありがとうございました。
【農業科】美深町役場にて販売会を行いました!
8月28日(水)に美深町役場にて、2学年の生徒で野菜の販売会を行いました。
役場内の一室をお借りして野菜を販売するのは初の試みで、職員の方々に多数御来場いただき、大きく実ったナスやミニトマト、ピーマンやスイートコーンを手に取っていただきました。
生徒の皆さんは限られた準備期間の中でも焦らず対応し、元気よく接客を行うことができました。今後の進路活動にも生かしていけるような、貴重な機会になったと思います。