カテゴリ:農業科

【農業科】美深町役場にて販売会を行いました!(3回目)

 9月11日(水)に美深町役場にて、2学年の生徒で野菜の販売会を行いました。3週続けて、貴重な校外販売の機会をいただきました。ありがとうございます。

 今回は枝豆、黒枝豆、ジャガイモ、スイートコーンを販売しました。特に二種類そろえた枝豆とスイートコーンが大変好評で、スイートコーンはあっという間に完売していました。

 今回初めての参加となる生徒は緊張している様子もありましたが、お客様に明るい態度で接することができました。

 このたびも貴重な機会をくださった美深町役場の皆様、ありがとうございました。

 

【農業科】美深町役場にて販売会を行いました!(2回目)

 9月5日(木)に美深町役場にて、2学年の生徒で野菜の販売会を行いました。8月28日に引き続き、校外での販売の機会をいただきました。

 前回も販売したナスやミニトマト、ピーマンに加え、今回は枝豆も販売しました。

 開始早々に多くの方に御来場いただき、採れたての作物を多数手に取っていただけました。特にぎっしりと詰められた枝豆は大変好評で、あっという間に完売しました!

 生徒の皆さんは2度目ということもあってスムーズに準備や対応ができ、元気よく笑顔で接客を行うことができました。貴重な機会をくださった美深町役場の皆様、ありがとうございました。

【農業科】美深町役場にて販売会を行いました!

 8月28日(水)に美深町役場にて、2学年の生徒で野菜の販売会を行いました。

 役場内の一室をお借りして野菜を販売するのは初の試みで、職員の方々に多数御来場いただき、大きく実ったナスやミニトマト、ピーマンやスイートコーンを手に取っていただきました。

 生徒の皆さんは限られた準備期間の中でも焦らず対応し、元気よく接客を行うことができました。今後の進路活動にも生かしていけるような、貴重な機会になったと思います。

【農業科】農業科3年生が幼児センターへ花の定植に行きました!

 6月13日。朝から小雨模様の肌寒い日になりましたが、幼児センターの花壇への定植に農業科3年生6名全員で行ってきました。11日に予定されていたのですが、前日の雨で延期となり本日になりました。天候や生徒の体調が心配でしたが、作業中は奇跡的に雨は止み、軍手がドロドロになりながらも協力して作業に取り組む姿が見られました。

 ときおり窓から覗いている幼児センターの子ども達に手を振りながら終始楽しそうに定植作業を進めることができました。センター長には外に出て見守っていただきました。本当にありがとうございます。生徒達がグループごとに一生懸命に考えた花の種類や配置を全員で行えたことは、これからの生活にもきっと生きてくるものだと思います。一人一人が言葉を掛け合い、準備から後片付けまでを率先して行う姿は、さすが3年生だと思わせてくれました。

 今年度の春の花壇花の納品、定植については、今日で一通り終了となります。農業科で取り扱った美深厚生病院、COM100、美深町役場、美深温泉、美深高校、美深小学校、そして幼児センターの皆々様方、本当にありがとうございました。次年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 今後は夏野菜の栽培が始まります。できあがった野菜も、できる限り地域の方々のお手元に届くように計画を立てていこうと思いますので、楽しみにしていていただければ幸いです。

【農業科】美深高校の生徒と交流(プランター移植の活動)をしました!

 6月になり、とても天気が良く心地のいい月曜日。本校農業科3年生3名と美深高校ボランティア局の5名の生徒が一緒になり、高校の入り口を飾るプランターへの花の移植活動を行いました。

 昨年度までは受注を受けた花を納品するだけでしたが、今年度の受注を受ける際、一緒に何かできないか提案したところ、高校の先生方にも御協力をいただき生徒同士の交流が実現しました。本当にありがとうございます。

 当日までに、農業科の生徒で「どの花を持っていく?」や「ペアはどうする?」などの話し合いをしたり、自分たちで花を選んで調整したりと緊張しながらも心待ちにしていた活動でした。残念ながら当日は3名の生徒が体調不良のために欠席してしまいましたが、行けなかった仲間の分も一生懸命に取り組む様子が見られました。

 はじめは緊張していたものの、時間が経つにつれお互いに打ち解け、和気あいあいと楽しそうに花を植える姿が見られ、約1時間半の時間があっという間に流れました。最後に全員で記念写真をした後には、「楽しかった」「またやりたい」といったお互いの生徒達からの感想も聞かれました。ささやかな交流でしたが、大きな意味のある交流にもなったと感じています。次年度以降も継続できるような取り組みにしていきたいと思います。御協力いだいた先生方、本当にありがとうございました。