美高養ブログ

【部活動】第59回高文連道北支部美術展・研究大会に参加しました

 みなさん、こんにちは。美術工芸部です。

 

 8/27~29に高文連道北支部美術展・研究大会が行われ、平面作品と工芸作品を計5点出品しました。

 3年生は、去年の先輩方のように全道大会に行きたい!という熱い気持ちで作品制作に励んでいました。

 

 審査の結果、本校から全道入選が1点、佳作が2点選ばれました!

 全道入選を受賞した作品は10/9~10/10行われる全道大会に出品されます。

 今回出品した作品は、校内の渡り廊下に展示します。学校祭等でご来校された際にはぜひ生徒の作品をご覧ください。

 

 大会2日目には研修会が行われ、ゾートロープを作りました.。難しい題材でしたが時間内になんとか完成させ、他校の生徒と完成した作品を交流し合っていました。

 

 空いた時間では、他校の先生や生徒に自分の作品の感想や講評をもらい、次の作品の制作に生かそうとする姿がありました。非常に実りのある時間になったように思います。

 

 

 

 

令和7年度美深えぞ松会 宗谷地区青年学級/PTA宗谷地区交流会・懇談会が開催されました。

(令和7年)8月30日(土) 稚内市北コミュニティセンターにて、「令和7年度美深えぞ松会 宗谷地区青年学級/PTA宗谷地区交流会・懇談会」が開催されました。在校生及び卒業生はスポーツ交流、保護者は懇談会を行い、最後は全員参加のパン食い競争を行いました。

 

【行事】卒業生講話を行いました。

 8月28日(木)、3学年生徒を対象に卒業生講話を実施しました。

 現在食品加工業者に勤めておられる、本校36期生の渡部光希様を講師にお迎えし、現在働く上で大切にしていることや、安定して働くための心構えなどを話していただきました。

 生徒の皆さんは渡部様の話をよく聞いて一生懸命メモを取り、今後控えている前提実習や、残り少ない学校生活で身につけるべきことを学ぶことができました。自分たちと同じように本校での学習に取り組み、卒業して一社会人として働いている先輩の生の言葉は、きっと生徒の皆さんにとってより身近で、良き学びに繋がったのではないかと思います。

 この学びを生かして、残り少ない学校生活や前提実習で力を発揮していってほしいと思います!

旭川地区青年学級②についてのお知らせ(美深えぞ松会)

令和7年度 旭川地区青年学級②についてご案内です。

  日時:令和7年(2025年)10月26日(日)11:00~12:20
  
  場所:ラウンドワンスタジアム 旭川店(旭川市永山3条1丁目4番7号)
  
  内容:スポーツ研修(ボウリング)
  
  会費:1,930円(ボウリング代、貸靴代、保険代)
  
  受付先:01656-2-2155 (進路指導部)
  (月~金 8:30~16:30)  9月24日(水)締切です。
   
  詳しい要項につきましては、以下のデータをご覧下さい。

  R7旭川地区青年学級②のご案内.pdf

7月の全校集会を行いました。

7月23日(水)に全校集会を行いました。

 25日(金)から始まる夏休みに向けて、養護教諭からは「健康的な生活」について、進路外勤からは「2学期に行われる進路行事に向けてしっかり準備をする」をテーマにお話をいただきました。また、文化図書委員会からは、夏休みの図書の貸し出しと作品展について、生徒会からは、Beautiful School Project(BSP)の取り組みや学校祭実行委員についての発表がありました。

 1学期では、新しい環境の中様々なことがあったと思います。この休みで体も心もリフレッシュして、休み明けに全員が元気に登校してくれることを願っています。