学科合同ブログ
学校開放講座(農業科)
7月28日(月)美深町教育委員会と共催の「学校開放講座」を行いました。農業科では、花の寄せ植えを実施しました。参加者8名が色合いや高さを工夫し、個性豊かなプランターを完成させました。「花に癒やされた」「初めてでも楽しくできた」との感想も聞かれ、自然とふれあいながら学べる農業科の魅力を体感していただける講座となりました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。
学校開放講座を行いました。(木工科 腰掛け製作)
7月28日(月)美深町教育委員会主催の「学校開放講座」を行いました。木工科では、「腰掛け」作りに、2名(欠席5名)が参加しました。
腰掛け作りでは、部品の位置を正確に合わせながらネジを打ち込む作業が難しく、参加者のお二人は、上下左右から何度も確認をして電動ドライバーでネジを打ち込みました。丁寧に作業をすすめることができ、とてもきれいな腰掛けを作ることができました。ご参加いただき、本当にありがとうございました。
学校開放講座(窯業科)
7月28日(月)に、学校開放講座が行われ、窯業科では「オーブン粘土を使った小物トレー作り」に、5名が参加しました。桜の花の模様や肉球の模様など、自分でデザインしたオリジナルのトレーを作りました。最後はそれぞれご家庭のオーブンで焼き上げて完成となります。焼き上がりまで楽しんでもらえたらと思います。ご参加いただき、ありがとうございました。
学校開放講座を行いました!!(被服デザイン科)
7月28日(月)に、美深町民に向けて学校開放講座を行いました。今年度は町内の小学生と中学生、計5名の方が受講されました。昨年度と同様にクッションを製作しました。外側のカバーの柄を受講者に選んでもらい、自分だけのオリジナルクッションを製作しました。
受講者の皆さんはとても楽しそうに活動していました。製作後のアンケートでは「元気で優しい担当の人で楽しく作れました。」、「すごく楽しかった。」との感想をいただけました。
学校開放講座(食品デザイン科)
7月28日(月)に学校開放講座を実施しました。食品デザイン科は「おいしい!楽しい!手作りお菓子」をテーマに、まるころクッキー(チョコチップ)作りを行いました。一粒8gずつになるように計量し、手のひらでコロコロ転がしながら丸く成形しました。
でき上がったクッキーは最後にみんなでおいしくいただきました。夏休みの思い出の一つになりましたね!レシピもお渡ししましたのでぜひ、おうちでも作ってください。