2024年10月の記事一覧

【PTA】全体研修が行われました

 10月18日(金)にPTA全体研修が行われました。

 PTA全体研修会では、社会福祉法人美深福祉会の北村満広様から「障がい年金と成年後見人制度」について、事例を挙げながら、詳しくお話をしていただきました。

 今回、参加していただきました保護者の皆様ありがとうございました。次年度は性教育についての研修会を予定していますので、今後もよろしくお願いいたします。

【3学年】収穫の秋!!

 農業科では収穫のピークを迎え、カボチャ、ジャガイモ、サツマイモ、長ネギと大きく育った野菜の収穫を行いました。種から育て、畑に定植し、収穫するまで丹精込めた野菜は、自分たちが食べる給食に納品され、おいしい食べ物として提供されています。また、町内の役場や消防署へも今年度初めて販売させていただいており、ご好評をいただいています。

 3年生は今年で最後の畑作業になります。1年生の頃にはおぼつかなかった作業も、準備から後片付けまで自分たちでできるように成長しました。これからも、育ててきた野菜と同じように大きく育っていってほしいと思います。

【3学年】美深高校との交流及び共同学習

10月16日(水)に美深高校で、交流学習を行いました。

3年目ということで、今年度は美深高校へ伺い、テーマに沿った討論(ディスカッション)に挑戦です。

今回のテーマはこの二つ。

1「かっこいい社会人とは」

2「高等養護学校の商品PRを考えよう」

お互いに意見を出し合い、様々な意見の中からお互いを理解し、認め合う時間はとても貴重な時間となりました。

【生徒達が考えるかっこいい社会人】

・思いやりがある人

・アドバイスや注意を素直に受け入れることができる人

・仕事に一生懸命取り組むことができる人

・倫理観があり、気持ちをコントロールできる人

・挨拶ができて、素直さがあり、身だしなみが整っている人

【製品のPRポスター】

 

【給食】リクエスト給食

 9、10月は1学年によるリクエスト給食が実施されました。

 クラス単位での応募の他、家庭の授業で考案されたメニューや、個人で考えたメニューなど、たくさんの献立が集まりました。全体的に洋食系が多いのですが、栄養のバランスや色彩を考慮した力作が勢ぞろいしました。リクエスト給食の日は、いつも以上に和やかで楽しい給食時間になりました。11月からは2学年のリクエスト給食を予定しています。

 

 

【部活動】表彰式を行いました!

 9月29日に帯広市で行われた障がい者スポーツ大会、10月6日に美深町で行われたマラソン大会にて計6名の生徒が活躍し、とても素晴らしい成績を残したので全校集会で表彰式を行いました。

 受賞した生徒は、「応援ありがとうございました。」や「来年も頑張りたいです。」といった感想を述べていました。

 少し恥ずかしそうにしていた生徒もいましたが、今後も様々な場面での活躍を期待しています。皆さん、本当におめでとうございます!