カテゴリ:3学年

【3学年】卒業後に向けた進路の講演会を行いました。

 8月22日(木)に卒業生の安西大和さんを迎えて、進路講演会を行いました。

 卒業して3年目の安西さん自身が感じている、仕事に対する考え方や人間関係についてのヒントを話していただき、生徒達にとっても、教師にとっても大変有意義な時間となりました。

 様々な質問がある中で、特に「どのようにしたら、積極的に行動することができますか?」という質問に対して、「「誰かがやってくれる」ではなく、「自分がやる」という気持ちをもち、人任せにしないことが大切です。」という回答には感銘を受けました。

 先輩からの言葉は生徒の心に刺さるようで、真剣にメモを取っている生徒の姿が印象的でした。

 貴重な時間を割いて、後輩に話をしていただいた安西さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

 安西さん ありがとうございました!

 

さて、9月から3学年は4週間の現場実習期間に入ります。

これまで培ってきた力を、実習先で存分に発揮してきてほしいと願っています。

ファイトー!

 

【3学年】木工科の様子

 木工科では、進路先別実習に向けて、教室の清掃や授業で使う物の整理整頓を行いました。大きな行事の前には、身の回りを整理して落ち着いた気持ちで取り組めるようにしています。

 今回も教室を掃除して、すっきりとした気持ちでそれぞれの実習先に向かいました。戻ってきた生徒から話を聞くのが楽しみです。

  頑張れ!3年生!

 

 

【3学年】進路先別実習が始まりました!

 進路実現に向けた就職試験の第一歩である進路先別実習が、6月24日(月)から始まりました。

 校内と校外に分かれて実習を行い、生徒たちは卒業後の生活を具体的にイメージしながら、働くために必要な力を身に付けようと頑張っています。

 実習は7月5日(金)まで行われます。それぞれの場所で実りある実習になることを願っています。

 頑張れ!3年生!

 

【3学年】心配蘇生法を学ぶ

 「保健」の時間に心肺蘇生の必要性と、正しい手順について学習しました。

 「あなたはAEDを持ってきて下さい。」「あなたは119番にかけて救急車を呼んで下さい!」と各グループから緊張感が伝わってきます。

 生徒達は仲間と協力しながら、胸骨圧迫とAEDの使い方をシミュレーションすることができました。「頭ではわかっていても、いざ倒れている人を目の前にすると、緊張してうまく動けませんでした・・・。」と感想を言う生徒が多く、自分事として取り組めていたことに成果を感じました。

 

今回、心配蘇生訓練用マネキンと訓練用AEDを貸していただいた美深消防署様、ありがとうございました!

 

【3学年】体育祭に向けて頑張っています。

いよいよ、体育祭まであと1週間となりました。

本番に向けて、「玉入れ」「五色綱引き」「一升瓶水くみリレー」「大縄跳び」の選択種目練習に取り組んでいます。

3年生は、高校生活最後の体育祭です。紅組、白組どちらも悔いの残らないよう全力で熱い戦いを見せてくれることを期待しています。

今年度は、晴れて外で開催できることを願ってこれからも頑張っていきます。

 

【3学年】高齢者疑似体験が行われました

 3年生「家庭」の時間に高齢者疑似体験セットを身に付けて、高齢者役と介助役に分かれて、それぞれの立場を体験しました。

 疑似体験セットを身に付けた生徒は、床に落ちている100円玉を拾えなかったり視界が狭いためコップに水をそそぐのに苦労したり、普段とは違う身体の動きに戸惑う様子が見られました。この装具を装着すると、話し方まで高齢者になるのが不思議です・・・

 介助役の生徒も「おじいちゃん、足元気をつけてね」や「メニュー見えますか?」など、普段よりも優しい口調で言葉をかけていました。自分から自然と手を差し伸べる姿に、生徒達の優しい人間性が垣間見えます。

 今回の授業はお互いの立場を体験できる貴重な体験となりました。高齢者疑似体験セットを貸していただいた名寄市立大学様に、感謝しております。ありがとうございました!

 

 

【3学年】体力つくり Aグループの3年生です。

火曜日と木曜日の週2回、晴れた日は4~5キロ走をしています。

5月の美深町は気温が低く、今朝は氷点下。

それでも寒さに負けず、自分にも負けずに頑張っています!

今日のタイムは19分台。

まだまだこれから記録を伸ばしていくので、応援よろしくお願いします!

   

 

【3学年】こんにちは 3学年です!

いよいよ最後の1年となりました。

これまで積み重ねてきた経験を基盤とし、思い切ったチャレンジができる1年にしてほしいと思っています。

今年度、このブログで生徒の様子を発信することになりました。

学校のリアルをお伝えしていきます!