美高養ブログ

【行事】2学年見学旅行1日目の様子

 6月24日(月)から6月27日(木)までの3泊4日、2学年の生徒が見学旅行で関西方面に行っております!皆さん元気に初日を迎えることができました。

 出発時、美深の朝は肌寒い雨模様からのスタートでしたが、大阪に到着すると、少し晴れ間も見える初夏の温かさでした。今回、初めて飛行機に乗るという生徒は、緊張と興奮の連続だったようです。

 1日目は、「大阪城天守閣」の見学と「味の大丸」というお店での夕食を満喫しました。大阪城天守閣では、大阪の街並みを一望できる最上階からの絶景を楽しみ、味の大丸では、たこ焼きやお好み焼きなど大阪ならではの名物に舌鼓を打つ生徒の姿が微笑ましかったです。

 また、事前学習で生徒が自ら決めたスマホ利用のルールをしっかり守りつつ、思い出をしっかり撮り、楽しい一日を送ることができた様子でした。

 2日目は、京都市内の自主研修等です。実り多い一日になりますように!

  

 

【3学年】進路先別実習が始まりました!

 進路実現に向けた就職試験の第一歩である進路先別実習が、6月24日(月)から始まりました。

 校内と校外に分かれて実習を行い、生徒たちは卒業後の生活を具体的にイメージしながら、働くために必要な力を身に付けようと頑張っています。

 実習は7月5日(金)まで行われます。それぞれの場所で実りある実習になることを願っています。

 頑張れ!3年生!

 

【給食】JA北はるか農業協同組合様よりグリーンアスパラを寄贈していただきました。

 6月20日(木)にJA北はるか農業協同組合様より、20Kgのグリーンアスパラを寄贈していただきました。

 美深産のグリーンアスパラは甘みがあり、生徒たちにも大人気です。早速明日からの給食でいただきたいと思います。

 JA北はるか農業協同組合様、このたびは寄贈いただきありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

 

  

【3学年】心配蘇生法を学ぶ

 「保健」の時間に心肺蘇生の必要性と、正しい手順について学習しました。

 「あなたはAEDを持ってきて下さい。」「あなたは119番にかけて救急車を呼んで下さい!」と各グループから緊張感が伝わってきます。

 生徒達は仲間と協力しながら、胸骨圧迫とAEDの使い方をシミュレーションすることができました。「頭ではわかっていても、いざ倒れている人を目の前にすると、緊張してうまく動けませんでした・・・。」と感想を言う生徒が多く、自分事として取り組めていたことに成果を感じました。

 

今回、心配蘇生訓練用マネキンと訓練用AEDを貸していただいた美深消防署様、ありがとうございました!

 

【行事】体育祭を終えて

 5月の肌寒さも終わり、絶好の天候の中6月8日(土)に第37回体育祭を行うことができました。当日お越しくださった御来賓の皆様、保護者の皆様、地域の方々、卒業生の皆さん、誠にありがとうございました。

 当日は、生徒一人一人が自分らしくチャレンジする姿や、仲間のために一生懸命応援する姿が見られ、充実した体育祭になったのではないでしょうか。

  保護者・地域の皆様には、今後も生徒たちの様々な活動に御理解・御協力いただければ幸いです。今後ともよろしくお願いいたします。