美高養ブログ

【3学年】進路先別実習① No.2

 3年生は、2週間の進路先別実習を終え、本日から実習の振り返りや成果や課題の発表などの事後学習を行います。

 自分の将来のため、基本的なコミュニケーションの徹底や職場に必要とされる意識、そして、働き続けるという決意を胸に真剣に実習に取り組んでいました。

〈校内班:主な作業内容、実習の様子〉

 ・軽作業班:外での除草作業、木工作業(箸づくり)など

 ・クリーニング班:清掃作業(床、窓、デスクマット受注、各種研修 等)、クリーニング店舗運営など

 ・食品接客班:製菓、製パン、販売、接客、清掃、喫茶運営、会計業務など

〈校外実習の様子〉

 

【1学年】社会見学に行ってきました!

 

 6月18日(水)に社会見学を行いました。名寄市内の企業と事業所など合わせて5か所を訪問させていただきました。

 生徒たちは、①働くために必要な力を学ぶこと、②公共の場でのマナーを学ぶことの二つの目的を達成すべく、真剣に話を聞いたり、疑問に思ったことを質問したりしながら参加することができました。

 事後学習では、働くために必要な力について、「今の自分」と「なりたい自分」を比較しながら、具体的な目標を立てることができ、自己理解を深めるための良いきっかけとなりました。

 社会見学で学んだことを今後の活動にどのように生かしていくのか、生徒たちの今後が楽しみです。

    

 

美深地区えぞ松会青年学級・PTA交流会を行いました!

 6月29日(日)、本校体育館にて卒業生と在校生及び保護者対象の行事として「美深地区えぞ松会青年学級・PTA交流会」が開催されました。今回は「ビー玉リレー」「玉入れ」「ミニボウリング」の三つの種目でスポーツ研修と「パン食い競走」のレクリエーションを行いました。

 スポーツ研修は、卒業生チームとPTAチームの対抗戦で行われ、素晴らしいプレーが出たときにはお互いに拍手や声援が途切れることなく盛り上がりました。

 また、パン食い競走では、必死にパンに食いつこうとする表情に笑いが絶えず、こちらも大いに盛り上がりました。

 今回の行事をとおして、気持ちのよい汗を流しながら卒業生とPTAの交流を深め、楽しい時間を過ごすことができました。

★見学旅行4日目★

 羽田空港から旭川空港、士別、名寄を経由し、無事、学校に帰ってきました。

 いつもと違う場所で、どのように行動したのか。仲間と協力はできたのか。成功も失敗も学びです。この四日間で見たこと、体験したこと、感じたことが、かけがえのない思い出になってくれたらと思っています。

【3学年】進路先別実習① スタート

3学年は、6月23日~7月4日に渡って、進路先別実習を行っています。

目指す進路先に合わせ、校外や校内での実習にそれぞれ取り組んでいます。

 

校内では、軽作業班、食品加工・接客班、クリーニング班に分かれて実習をしています。   

 

卒後の職業生活を意識し、9月の前提実習に向けた準備として懸命に実習に取り組んでいます。