美高養ブログ
旭川地区青年学級①についてのお知らせ(美深えぞ松会)
令和7年度 旭川地区青年学級①についてご案内です。
日時:令和7年(2025年)7月12日(土)10:00~12:00
場所:ふれあい交流館(東神楽町ひじり野北1条1丁目1番6号)
内容:スポーツ研修および近況報告会
会費:300円(保険代、飲み物代、パン食い競走パン代)
受付先:01656-2-2155 (進路指導部)
(月~金 8:30~16:30) 6月27日(金)締切です
詳しい要項につきましては、以下のデータをご覧下さい。
旬の味「採れたてグリーンアスパラ」に大満足
美深町で農業を営んでいる野上さんから、今年も採れたてのグリーンアスパラ300本を無償提供していただきました。
5月29日(木)の学校給食で「グリーンアスパラのバターソースかけ」の献立で登場しました。新鮮で甘みがたっぷりのグリーンアスパラに生徒たちは大満足でした。
【行事】生活安全教室を行いました。
5月22日(木)に名寄警察署の方をお招きし、生活安全教室を行いました。テーマは「いじめについて」講話をいただき、友達との身体接触や言葉のやりとり、SNSでのやりとりからいじめに発展するケースが多いことを学びました。その後生徒たちはいじめを防止するポスター、標語の作成を行い、真剣に取り組んでいました。
学校や生徒一人一人がいじめは絶対にいけないという認識のもと、今後の学校生活において良好な関係を築けるような学びとなりました。
【行事】全校集会を行いました。
4月24日(木)に全校集会を行いました。
本校は寄宿舎で生活する生徒が多いため、4月26日から5月6日まで大型連休となります。生徒会からは、連休の過ごし方について、良い例と悪い例を寸劇で示す発表がありました。連休となるとつい気が緩み、睡眠時間を削ってまでゲームやSNSに没頭したり、昼夜逆転してしまったりする様子を生徒会の寸劇で楽しみながら学習することができました。
4月は環境が大きく変わり、ストレスが多い時期もあったと思います。この連休でリフレッシュして、連休明けに全員が元気に登校してくれることを願っています。
【行事】対面式を行いました。
4月17日(木)に対面式を実施しました。
1年生は、緊張しながらもステージ上で自己紹介を立派に行っていました。2.3年生は、各学級の特徴を全面に出して、1年生を楽しませてくれました。これから迎える様々な行事も、今回のように全学年で盛り上げてほしいと思います。